海外転出届
引越見積を2社に依頼し、そのための下見が本日
流石にぶつからせるわけにはいかないので午前と午後に分けました。
と言うわけで間に出来た時間を用いて区役所へ海外転出届を出しに行ってきました。
転出の2週間前から受け付けと言うことらしいんですが転出日っていつにするものなのでしょう?
転出日以降は所得税が掛からないと言うことからすると、収入の切替日?
本当に出て行く日?
後者だと所得税の控除ってどうなるんだろう? 収入が入ったタイミングで考慮するから問題なし?
なんだかよく分からないので自分は人事異動となる日を転出日としてみました。
でも、ここでも問題が・・・
月末とすべきか月初とすべきか
結構曖昧なところがある感じを受けました。
で、転出届ですが、探してみてもそんな用紙は見あたらないので職員の方に訪ねたところ
「こちらの用紙に記入してください。転出先は国名だけでも結構です。」
と言って渡されたのが通常の転出・転入の届出書
しっかり住所も記入して出してきましたが、数分後
「はい、これで処理は完了しました。」
と言われておしまい
在外選挙制度の案内と登録申請書を渡されるのみで転出証明もなにもなし
こんなものなのか?
区外への転出だったら転出証明もらうはずなのに・・・
やっかいなのは戻ってきたとき
海外にいたことを証明するためにパスポートの提示が求められるのはともかく
戸籍謄本及び戸籍の附票の写しが必要だそうな
なんと面倒な事よ
Post a comment